チャート硏究舎〜アオイアラタ公式ブログ〜

値動きは自然現象。自然の中にも秩序はある。

【ドル円・ユーロドル】2022年6月17日のシナリオと前日のトレード

ドル円


方向感 上位⇧ 中期⇧ 短期⇩
※週末・BOJ、黒田発言あり
・2002年の高値のレジスタンスから木曜日は戻り売りが入って、戻り売り初動から300PIPS売られた
・5月安値からフィボナッチ38.2%の位置

売りシナリオ

①強い下降モメンタムが発生したため、戻り売り基調(タイミングは切り上げラインの下抜け、戻り目の形成を待つ、1HSMAとのランデブー)

買いシナリオ

①131.5(5月高値の裏)の到達から木曜日の安値のサポートで戻り売り候補への買い(タイミングは木曜安値付近の安値切り上げ、132.0の押し目候補)
②130.0の押し目形成待ち

ドル円前日のトレード


東京時間は戻り待ち
ロンドン時間、東京時間に検討をつけた高値の反発から売りシナリオ①を発動⇨132.5(水曜高値からのN値100%)で半分決済、5月高値の裏及びロンドン時間の下降波で引けた1時間の下降チャネルの下限で全決済。

★ポイントオブビューNo.3★
①オレンジの矢印の戻り目で売られなかった理由を考察したいと思う
1時間足のトレーダーは1時間の切り上げライン(ネックライン)を抜けたことによりした下目線に切り替えている
しかし、133.5がネックラインと見立てているトレーダーも多くいた
例えば、133.5を下に抜けていれば、ほとんどのトレーダーが目線を下に切り替えることにより、1時間足の切り上げネックラインの浅い戻り目が有力になる、今回は水曜日の陰線のちょうど適正なゾーンで転換モードとなり、売られた
②今回の値動きは以前紹介した★ポイントオブビュー★としっかり区別してほしい

ユーロドル


方向感 上位⇩ 中期⇩ 短期⇧
・週末
・5月安値での2番底にて反発した
・下降トレンドの流れにあって、年足(2017年)レベルのサポートと下降波の攻防(現在、安値を切り上げている)

売りシナリオ

①先週高値から半値戻した 2週前安値のネックラインと下降波半値付近での戻り目の形成を待つ(戻り売りが入るにしても、ある程度の時間を要す事を考慮する(前日の反発が強いので買いとの攻防がある))
②木曜日の高値の反発が強いのでこれを目安に押し目候補へ売る

買いシナリオ

①木曜日の陽線の押し目買い(タイミングは押し目形成を待つ 上位足は下降の流れにあるので、戻り目までの買いを意識するが、木曜日の陽線の勢いでそのまま上昇すれば、先週の高値を目指す動きになる)

ユーロドル前日のトレード


東京時間は4月の安値の裏で反発したところを売りシナリオ①を発動(このゾーンで売り買いするのは難しいのでリスク限定でトレード)
NY時間1.040の押し目買い候補で安値を切り上げ始めたので撤退
次いで4月安値の裏の反発から由来する下降波が水曜日の安値の切り上げを確認し、買いシナリオ①を発動⇨先週安値に届かず、手前の1.060で反発したためOUT

【ドル円・ユーロドル】2022年6月16日のシナリオと前日のトレード

ドル円


方向感 上位⇧ 中期⇧ 短期⇩

・水曜日は2002年の高値をオーバーシュートした形で激しく抑えられた
FOMCにて押し目買いされるも、押し目買いが崩される
・1時間の切り上げネックラインを下に割った
・133.5を下に割っていると天井で買った人の損切りが出やすいと見ているが、133.5で現状サポートされている

売りシナリオ

①フェイク含んだ水曜日陰線の戻り売りで133.5のブレイクを狙う(タイミングは134.2~135.0にて戻り目となる三尊天井・ダブルトップなりの転換サインを待つ)

買いシナリオ

①正式な戻り売りが入ったあとの安値の切り上げなどを利用して買いを検討

ドル円前日のトレード


東京時間に売りシナリオ①を施行
1H足で火曜日の高値のブレイクを確認したが下落後、ミニネックラインでの反発を確認したため押し目候補への売り
再度の上値試しを待つが、思った形にならず、ロンドン時間とNY時間は押し目買いのセットアップ待ちとなった

ユーロドル


方向感 上位⇩ 中期⇩ 短期⇨(ツツミ足)
・水曜日は4HSMAのオーバーシュートから売りが入り、FOMCにて5月安値を達成、反発している
・Wボトム完成したが、崩された
・水曜日の高値と安値のツツミ足になった

売りシナリオ

①現状スッキリしないチャートだが、流れは上から下にあって、1時間足の上昇フラッグ完成と見れば、戻り目形成から戻り売りとなる(タイミングは4月安値の裏のあたりの戻り目形成を待つ)

買いシナリオ

①4月安値の裏のレート上に抜いたら買いを検討する

ユーロドル前日のトレード


東京時間終盤、黄色四角の押し目は、少し時間が早かったのと、想定したレートまで落ちなかったので買いシナリオ①が発動できなかった
ロンドン時間は難しい動きをした 黄色丸のオーバーシュート(ダマシ高値)を確定させる緑丸の売りシナリオ①は4時間足が4月安値の裏を乗り越えたこととWボトムの完成があったため見送った

★ポイントオブビューNo.2★
ユーロドルはすでに5月安値付近まで売られていること火曜日が安値を更新できなかったことで買いと売りが交錯し、値動きが難しくなる
こういったゾーンでのチャート観察は非常にパワーを浪費するため、今日はやらない、やれないと決めることが肝心だ

【ドル円・ユーロドル】2022年6月15日のシナリオと前日のトレード

ドル円


方向感 上位⇧ 中期⇧ 短期⇧

・火曜日は134.5と135.0のレジスタンスを突破し上昇トレンド継続
・次目標は137.0~137.5(1998年7月安値ネックライン付近)のあたり

売りシナリオ

①火曜陽線の押し目買いを受けて、火曜高値のレジスタンスがあれば、押し目候補への売り(タイミングは高値でのミニネックライン形成を待ち上値試しを待つ)
②次目標(1998年7月安値ネックライン付近)での利確狙いの売りを検討(タイミングは強い反発での短期の押し目崩れ、15m足のネックライン形成から上値試しを待つ)

買いシナリオ

①上昇トレンド継続の押し目買い(タイミングは1HSMAと135.0~134.7あたりのクロス)
②火曜日の上昇波継承で、その流れについていく(タイミングは火曜高値ブレイクを待って足場形成、15mSMAの2回目の反発後高値更新、135.5を上から試してサポート及び反発確認後など)

ドル円前日のトレード


前日は買いシナリオ①が施行された
東京時間からNY時間にかけて戻り目形成待ち
134.5付近のレートで東京からNY市場にかけて三尊天井の売り転換モードになったが、三尊右肩の戻り目が崩れた
赤1で買い月曜の高値を更新したが、135.5に届かず、長い上ヒゲ出現でOUT

★ポイントオブビュー★
・強い上昇の最中にあって、135.0~134.5のレジスタンスと1時間足の切り上げラインのサポート(ネックライン)の中で天井圏を動いている
 三尊天井を形成していたのが、最高値とネックライン(安値)のちょうど中間であるため、中途半端なレートと言える
・中途半端なレートではオレンジの値動きの期待を込めたトレードはご法度で、事実に基づいたトレードが必要となる
・三尊天井またはダブルトップ(転換モード)のネックラインを割る または 転換モードが崩れる という事実を使ってエントリーする

ユーロドル


方向感 上位⇩ 中期⇩ 短期⇩

・火曜日は4月安値の裏の反発から月曜日の安値を試すも安値更新できなかった

売りシナリオ

前日はすでに安値を切り上げているので売りにくいことが前提で、それなりの根拠がなければ売れない
①先週の木曜からの下降はの利確の流れに注意しつつ、火曜高値付近で高値の切り下げがあれば、戻り売り(タイミングは4月安値(火曜高値)で上げ止まりと4HSMAのクロスなど、4HSMAを利用した火曜高値のダマシ高値出現で売り)
②月曜日と火曜日の安値のボトム崩れを5月安値に向けて売り(タイミングは前日高値に対する、上値試し確認後に高値の切り下げがあって、1.040のブレイクで売り)

買いシナリオ

①先週の木曜からの下降波の利確を買い(タイミングは前日安値への試しからの安値反発を待つ)

ユーロドル前日のトレード


前日は売りシナリオ②が施行された
東京時間は戻り待ち
ロンドン時間に4月安値裏を強く試すも、反発したところ売り、火曜日の一番高い(だろう)ところを売ったので、NY時間に再度上値試しなるがホールド
月曜日の安値を更新できなかったのでOUT

【ドル円・ユーロドル】2022年6月14日のシナリオと前日のトレード

ドル円


方向感 上位⇧ 中期⇧ 短期⇧

・前日は135.0(2002年高値)を達成し利益確定の動きが出た
・月曜日の日足型は反転のサイン足(反転するかは終わってみないとわからない)

売りシナリオ

①月曜日の高値・135.0付近の再レジスタンスにてMトップ形成を月曜日の安値に向けて売り(売りのタイミングは短期Mトップ形成のネックライン割れなど)
②先週金曜安値に対し、月曜日は安値を切り上げているので、134.5のレジスタンスでは売りにくいため133.5付近のロスカットを狙ったボトム崩れを売り(売りのタイミングは133.5下割れ後の1時間切り上げライン裏の反発戻り売り/1時間切り上げラインで足場形成など)

買いシナリオ

①134.5の戻り目の崩れを135.0へ向けて買い(買いのタイミングはレンジブレイク/戻り目内での安値切り上げ/特徴的な下ヒゲの出現)
②月曜日の安値から切り上げれば、買いを検討(買いのタイミングは1時間足の切り上げライン付近でのボトム形成のネックライン上抜けなど)
③月曜日の高値でのMトップ形成の崩れを136.0へ向けて買い(買いのタイミングは2番天井でのMトップ崩れ/月曜高値ブレイク後の足場形成、短期の押し目買いなど)

前日のトレード


東京時間 先週高値のMトップを下値試しなく崩した 黄色四角の足場形成を確認するも、135.0への上げ幅少なく買いを見送り
ロンドン時間 135.0及び2002年高値達成後にネックライン割れを確認、赤1戻り売り後1HSMAの下抜きを確認し、赤2戻り売り、4HSMAの134.0付近で利益確定。
※金曜日からの上昇波が4HSMAにフォローされて15mSMAの上昇を生んだ、15mSMAのトレンドフォロー終了から4HSMAへの下降波を取ったという見方もできる。
以降、押し目形成の動きとなった

ユーロドル


方向感 上位⇩ 中期⇩ 短期⇩

・先週金曜日からの下降は戻り売りが継続

売りシナリオ

①5月安値を目指す中で、4H足(日足)ネックラインに到達し、4H足がブレイクしている、月曜日の下降波の継承で5月安値へ売り(※下値追いリスク高い)(売りのタイミングは1HSMA21付近の反発から月曜日安値の更新/月曜安値更新後の足場形成/短期の戻り売り)
②戻り売り(4月安値の裏のあたりの戻り目形成を待つ)

買いシナリオ

①下降波利確狙いを4月安値裏へ向けて買い(買いのタイミングは月曜安値の下値試しからサポート、4H足(日足)ネックラインのブレイクがダマシ安値となれば、更に上げやすくなり1段上の戻り目候補への買い)
②5月安値の2番底形成を買い

前日のトレード


東京時間 小さな上値試しから、金曜日安値及び1.05をブレイクしたが、4月安値への下げ幅なく売りは見送り
ロンドン時間 短期で4月安値のブレイクし、短期の強者の高値のレジスタンスで売ろうかと思ったが、下値追いリスクを許容できず見送り
以降4月安値をブレイクし、1.04まで下降した

【ドル円・ユーロドル】2022年6月13日のシナリオ

ドル円


方向感 上位⇧ 中期⇧ 短期⇧

・先週足が5月高値を更新し、次のレジスタンス2002年高値を目指し中
・月半ば(反転サインに注意)

売りシナリオ

①134.5のレジスタンスで再度、天条件の下限に向けての売りになるが、安値を切り上げているので、やりにくい状況
②135.0or2002年高値の利確狙いを売り(オーバーシュートになる可能性を考慮)
(売りのタイミングは強反発が出現後の短期の押し目崩れ/上ヒゲを伴う高値切り下げなど)

買いシナリオ

①134.5のMトップ崩れを買い⇒135.0or2002年高値へ
 (買いのタイミングは、足場形成/15mSMA21の2回目の反発/先週高値ブレイク後の短期の押し目買い)
押し目買い
(候補は4HSMA21のあたりでの押し目形成を待つ)

ユーロドル


方向感  上位⇩ 中期⇩ 短期⇩
・先週は天井圏からトレンド転換が発生し、戻り売りされた。
・月半ば
・現在5M安値を目指す流れ
・4Hの押し安値も割れ、パーフェクトオーダー

売りシナリオ

①先週木曜・金曜の下降の勢いを継承すれば、4月安値を注視し、5M安値への売り
(売りのタイミングは、足場形成/15mSMA21の2回目の反発/先週安値ブレイク後の短期の戻り目)
②戻り売り
(1HSMA21と2週前安値と1.055のクロス付近)

買いシナリオ

①4M安値の下げ止まりを待って、戻り目へ買い⇒戻り高値など
②5M安値の2番底形成を買い

毎回違う値動き(チャート)をどう考えるべきか

 

  こんにんちは
 FXトレーダーのアオイアラタです!

 

  いつも値動きの違うチャートに向かい、「あーでもない、こーでもない」とニラメッコ

 せっかく検証した値動きも忘れたころにやってきて「くそー、また負けたー!」の繰り返し

 同じことを繰り返す日々 どうしたものか…と数年経ち

 

 継続は力なり… とは本当のことでした

 

  今回はそんなあなたに向け、よいアイデアシェアさせていただきます

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 【テーマ】毎回違う値動き(チャート)をどう考えるべきか

 

  さっそく答えを出しますが、ぼくが上手くいったことは

 毎回違うチャートを毎回同じようにしてしまう

 

  重要なのでもう一度、言います

 毎回違うチャートを毎回同じにしてしまう

 

 

  それでは実例を交えながら具体的に説明していきます

 

  画像1

f:id:inusukefx:20220406103139p:plain



  画像2

f:id:inusukefx:20220406103448p:plain


 

  画像1と画像2を見比べて、どちらとも上昇トレンドということは察しがつきますが、値動き自体は全く違います

  しかし、2つのチャートをどちらも同じ値動きにしてしまうことで、

 毎回見ているチャートが均質になり、頭の中を整理しやすくします

 

  それを可能にするのが、前日の日足です

 2つの画像に前日の日足を描きます

 

 

  画像1

f:id:inusukefx:20220406104653p:plain

 

  画像2

f:id:inusukefx:20220406104550p:plain

 

  ※今回はたまたま日足形が酷似していますが、ぼくが伝えたいのはソコではありません

 

  画像3

f:id:inusukefx:20220406105234p:plain 

 

  画像3のように日足の中身については毎回ランダムに動きます

 だけれども、右の黒波を常に頭に思い描いていればいいわけです

 

 日足の下ヒゲ部分は底値圏→ネックラインを上抜いて→陽線実体部分→上ヒゲ部分は天井圏を作って→ネックラインに帰す

 

  こうすることで、環境認識やシナリオ立ての均質化がはかられ、

 学習効果の倍増につながるというわけです

 

  複雑(ランダム)なものを、あえて単純(シンプル)に見ることこそ本質なんだなと気がつきました

 

 ぜひ、皆さんのチャートでも検証してみてください(^^)

 

 今回も記事をご覧いただき、ありがとうございました♪

 是非あなたの感想、意見などをお聞かせ下さい!
 また、質問や迷い事などがありましたら、お聞かせいただけるとありがたいです。TwitterのDMなどからお問合せをお待ちしております😚

 Twitterのフォローもよろしくお願いします!

 

環境認識の時間を劇的に短縮する方法!!

 こんにんちは
 FXトレーダーのアオイアラタです

 ローソク足たった1本でシンプルかつ効果的に環境認識をすることができます
 ポイントは3つ!
 この方法に限った環境認識については2秒で環境認識できるように訓練しましょう!!


 【目的】前日足を参考にシンプルに環境認識できるようにする
 【手段】前日足を使用し、現在地の把握を行う


 さっそく見ていきましょう

f:id:inusukefx:20220404133652p:plain

 昨日の日足は陽線です
 星印は本日午前9時のレートです
 
 これだけの情報で環境認識するとすればどのようなシナリオを立てますか?
 少しお考えいただければと思います


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 環境認識に答えはありません
 しかし、下記の考えが頭にあったか、なかったかで結果は大きく変わってきます

 f:id:inusukefx:20220404133037p:plain

 ◎ポイント1:前日陽線の上ヒゲの中は高値圏
トレードの極意は押し目買い・戻り売りですので、既に高い値段なので、やすやすと買えるようなレートではありません(買うにしても相応の根拠が必要になります)



 ◎ポイント2:前日足のローソク足実体部分はレートが動きやすい 
 ローソク足の実体の中はレートが伸びやすいポイントになります(押し目買いを準備するポイント)
 半値・移動平均線・チャネルラインなどのタイミングが重なれば、前日が陽線ですから当然押し目買いを狙っていけます



 ◎ポイント3:前日陽線の下ヒゲの中は安値圏
 ここでは高値圏同様に不安定な値動きになる
 また、前日陽線がほぼ前戻ししてしまった場合、押し目買いが入りにくい状態に移行する可能性も高いポイントです
 反対に売っていく、というのも難しいレートになります
 既に安いレートであるという認識がトレーダーの多数を締めている場合、安いなら買うがセオリーだからです


 以上の3つのポイントを頭に入れれば、劇的に環境認識の時間を短縮できるようになります

 
 ぜひ、あなたのチャートで検証してみてください(^^)


 今回も記事をご覧いただき、ありがとうございました♪

 是非あなたの感想、意見などをお聞かせ下さい!
 また、質問や迷い事などがありましたら、お聞かせいただけるとありがたいです。TwitterのDMなどからお問合せをお待ちしております😚

 Twitterのフォローもよろしくお願いします!